スモール投資家の株で勝つ

小遣い3万円でも株式投資で世界が変わる

一般NISA ~NISAに適した銘柄、ダメな銘柄~

最近、積立NISAについての解説やおススメ銘柄についての情報をよく見ます。

個別株で勝負したい場合は、積立NISAではなく一般NISAを選択します。

本記事では一般NISAを選択した方向けに、NISAに適した銘柄/NISA向きじゃない銘柄について説明したいと思います。

本記事を読めば、取引時にNISA口座で買うか/課税口座で買うか合理的に選択できるようになりますので、最後まで読んで行ってください。

 

ー 目次 ー

 

1.一般NISAの制度

まず、どのような銘柄がNISAに適しているか考えるために一般NISAの制度を押さえておきましょう。

一般NISA制度のポイント

① NISAで購入後約5年間は売却利益や配当が非課税になる
② 売却損が出た場合、他口座との損益通算ができない
③ 毎年120万円分の購入枠がある
④ 一度購入した銘柄を売却しても購入枠は戻らない

出典:投資信託協会

 

2.NISAで買うか/課税口座で買うか判断方法

(1)1年の購入がNISA枠120万円で収まる場合

NISA枠は毎年120万円あります。

毎年の投資がNISA枠内で収まる少額投資家の場合は、迷わずNISA枠で買いましょう。

 

(2)NISA口座では5年保有できる銘柄を買う

NISA制度を踏まえると、NISAでの投資は、購入から5年間以内の期間で損を出さずに利益を最大化するゲームです。

株式はプラスサムのゲームです。

年によって凸凹がありますが、平均すると毎年毎年プラスの利益が期待できます。

期待利益は、1ヵ月より1年、1年より5年の方が大きくなります。

確率的に保有期間が長いほど利益は大きくなり、損をする確率も減ります。

よって、NISAで購入する銘柄の保有期間は最長の5年を目指すべきです。

短期売買目的の投資にNISA枠を使うのはもったいないです。

 

5年間保有(途中で売却しなくてよい)銘柄の条件は

  • 景気に影響されにくい会社
  • 流行りのテーマや、競争が激化している業界などは避けること
  • 配当目的の銘柄も相性よさそう

 

(3)優待目的の株は不向き

NISAは利益や配当に関して非課税の恩恵が得られますが、株式優待に関して恩恵はありません。

よって、利益目的じゃない優待目的の銘柄は不向きです。

利益目的の投資にNISA枠は使いましょう。

 

3.まとめ

NISAに適した銘柄

① 5年保有できる銘柄
② 高配当銘柄も良

NISA向きじゃない銘柄

① 短期トレード目的の銘柄
② 優待目的の銘柄

今回の記事を書くことで、私もNISA枠の使い方の考えを整理できました。

今は優待目的の【8267 イオン】もNISAで保有してますが、次回はロールオーバーしないと思います。

 

今日も読んでくれてありがとうございました。 読者登録してくれると嬉しいです。 にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へPVアクセスランキング にほんブログ村